タロットカードの意味に縛られない

占い| プロレベルの占いが学べる占いスクールセラス未分類

皆さん、こんばんわ

ミスカトニックです。

占い| プロレベルの占いが学べる占いスクールセラス

さて、今週もタロットカードをテーマにお話しいたします。

ちょっと話が脱線するのですが、私は若いころ、プロのミュージシャンになるべく活動をしていました。

その頃、私は作曲のために音楽理論の先生のもとに通っていました。

その中で音楽理論を学ぶのですが、学べば学ぶほど、「音楽理論に縛られている演奏」が窮屈に感じるようになりました。

しかし、演奏をする上でも、作曲をする上でも、音楽理論はとても大切です。

その時、毎月購読していたミュージシャン向けの雑誌に、あるジャズミュージシャンの、こんな言葉がありました。

「音楽理論は全て覚えろ!そして、演奏するときは全て忘れろ!」

私は、この言葉に衝撃を受けました。

「そうか、もっと自由でいいんだ!」

そう思えたんですね。

さて、話しをタロットリーディングに戻しますね。

タロット占いをなさるかには、タロットの意味にこだわる方もおられます。

これは、ダメだと私は思いません。

確かに、タロットカードの意味に忠実に読むことは大切な事です。

しかし、中にはその意味に縛られてリーディングがうまくいかないという方もおられるでしょう。

ここで考えていただきたい事があります。

そもそも、タロットカードを使うという事は、最低限の意味を理解されているわけです。

という事は、その基礎はちゃんとありますよね。

そうした基礎さえちゃんとあれば、実はリーディングは自由でいいんです。

タロットカードの意味は、いわば「占いやすくする」ためにあります。

何もない状態で占う事は非常に難しいですよね。

でも、タロットカードがあることで、クライエントの質問に対してある程度の方向性をしてしてくれているのです。

タロットカードを占いで使う意義は、「こういう方向性だよ」という事を指示しているにすぎません。

そして、私たちの潜在意識にはちゃんとタロットカードの意味は入っています。

となると、あとはインスピレーションでリーディングしても、そんなに的外れな結果にはなりません。

タロットカードの意味を覚えることは大切です。

しかし、その意味から自由になることも大切です。

タロットカードは、その自由なリーディングに方向性を与えてくれます。

そうした意味で考えると、タロットカードはある程度インスピレーションで読んでも良いものなのです。

ぜひ、タロットカードというものを媒体にして、インスピレーションを大切にしてくださいね。

ではでは~

~・~・~・~・~・~・~・~

ミスカトニックのプロフィールはこちら

【ミスカトニック プロフィール】

ミスカトニックの講座は以下の通りです。


【プロ占い師養成講座】

【タロット占い完全習得講座】


Warning: Use of undefined constant DATA_AD_FORMAT_LINK - assumed 'DATA_AD_FORMAT_LINK' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs081521/uranai-school-selus.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/tmp/ad.php on line 11

コメント

タイトルとURLをコピーしました